2011年02月27日
☆ BIRTHDAY PARTY ☆
仲良しさわちゃんの、サプライズBIRTHDAY

チョコレートショップのキティケーキを購入して、いざ出陣


お祝いは内緒にして訪問し、玄関開いたと同時に


BIRTHDAY~~




関西人のさわちゃんは、期待を裏切らない
ナイスリアクションでした



ロウソク差しすぎ(笑)
しかも28歳なのに29歳を祝ってみたり・・・・
みんな、いたずら好き

でもケーキは大好評で


全員で、写真撮りまくり


主役のさわちゃんも、喜んでくれてよかったわ~~


みんなの喜ぶ顔をみるのは、わたしの元気の源です

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(6)
2011年02月24日
☆ Pinkのピクルス ☆




カリフラワーとカブがキレイなピンク色に染まりました

春色~~



Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(2)
2011年02月21日
☆ ハマグリと菜花のシチリヤ風 ☆
長年イタリアで料理をしていた友人が、
本格パスタを作ってくれた

美味しかった――――


そして手際の良さに、唖然としてしまったぞ


カッコ良かったょ―

プロだね――

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2011年02月18日
☆ 糸島探索&ドライブ ☆
気になる糸島の色んなところ
まとめて行ってきた

『ろうそく工房 クレアーレ』
『ステンドグラス工房 アトリエ・エトルリア』
『RUSTIC BARN』
『海辺の手作り石けん工房 ka‐la‐ku』
RUSTIC BARNでは牡蠣のパスタ食べたょ


そしてずっと行きたかった
『またいちの塩』

糸島半島の西側の海岸をずーっと、ずーっと行った、
西の突端にあります

うわさでは聞いていたけど、実際行ってみると、
ほんとに端っこにあった
(笑)
途中からアスファルトじゃなく、砂利道の細ーい道
ちょっと不安に・・・・・
ドキドキしながらも、無事到着

目の前が海のとてもキレイなところにありました

そして、お塩と塩プリンをGET

プリンの画像よくないけど・・・
カラメルと花塩がついています

すごく美味しかった~
ほんとに糸島はキレイで楽しいものがいっぱいだね――
とりあえず、糸島探索 第一弾終了

只今、第二弾も計画中ッ
製塩所「工房とったん」
10時〜17時
悪天候の日はお休みらしいです。
TEL.092-330-8732
〒819-1335 福岡県糸島市志摩芥屋3757
http://www.mataichi.info/

まとめて行ってきた


『ろうそく工房 クレアーレ』
『ステンドグラス工房 アトリエ・エトルリア』
『RUSTIC BARN』
『海辺の手作り石けん工房 ka‐la‐ku』
RUSTIC BARNでは牡蠣のパスタ食べたょ


そしてずっと行きたかった


糸島半島の西側の海岸をずーっと、ずーっと行った、
西の突端にあります


うわさでは聞いていたけど、実際行ってみると、
ほんとに端っこにあった

途中からアスファルトじゃなく、砂利道の細ーい道

ちょっと不安に・・・・・
ドキドキしながらも、無事到着


目の前が海のとてもキレイなところにありました


そして、お塩と塩プリンをGET


プリンの画像よくないけど・・・
カラメルと花塩がついています

すごく美味しかった~

ほんとに糸島はキレイで楽しいものがいっぱいだね――

とりあえず、糸島探索 第一弾終了


只今、第二弾も計画中ッ

製塩所「工房とったん」
10時〜17時
悪天候の日はお休みらしいです。
TEL.092-330-8732
〒819-1335 福岡県糸島市志摩芥屋3757
http://www.mataichi.info/
Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2011年02月15日
☆ 産地視察研修会 ☆
2月5日
JA福岡市早良グリーンセンターさんのご協力により、
産地見学をさせていただきました


今回、見学させていただいたのは


↑ こんな大量のえのき

実は一週間分の量らしいです

びっくり


↓ お土産もちゃっかり

えのきをもぎたての生のまま食べさせてもらった

癖が全く無くてめちゃ美味しかった

スーパーでもこれだけ新鮮なものが買えたらいいのになぁ

そして、視察終了後は『喜友』さんでJAの方との交流会


JAの方も愉快な方々で、野菜・果物について語り
暑い夜を過ごしました

その後、場所を変えて朝まで飲んだことは、
あまり公にできない

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2011年02月13日
☆ 仏伊家(ふいうち) ☆
川端商店街にある「仏伊家」で
ホーリーとババちんとディナーMT


遊びのMTだけど

この仏伊家さん、料理美味しいし、雰囲気もいい

その証拠にOPENから続々とお客さんがッ


あっという間に満席で、何組か入れなくて帰って行きました

予約してでも来たいと思わせるお店、、、
そんなお店を作るには、料理の味はもちろん色んな努力と
工夫が必要なんだろうなぁ


美味しい料理と楽しいガールズトークで、
ストレス発散終了


女はホントに美味しいのもが大好きだのー

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2011年02月11日
☆ 心のよりどころ ☆
青空が広がって、暖かかった先日

大好きな海に行ってきた


友達と、友達わんこも一緒に


やっぱり海はイイ

いつか、海のそばで暮したいな

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2011年02月10日
☆ ベジフルバスツアー ☆
実プロジェクト第3段



今回はスタッフとして参加です


博多駅を朝8時過ぎに出発し、
うきは市にあるにじの耳納の里へ


博多あまおうの講和と、西日本最大の選果場見学
そして田中先生による食育講座


スタッフとしての参加だったので、残念ながら講座は
きちんと聞けませんでしたが、ちょっとだけでも
貴重な話と体験をさせてもらいました


あとはー、まんてん市場でお買いものをしたり、
夢キッチンで新鮮野菜料理のバイキング

お土産もいっぱい貰っちゃいました


参加されたみなさんは、イチゴ

田中先生作のイチゴ

すごく満足されたご様子


ちなみに


・イチゴは水に弱いので食べる直前に洗う。
・ざるに入れて流水でさっと手早く。ビタミンCが流れてしまう。
・ヘタはつけたまま洗う。
博多あまおうの選び方のポイント
・ヘタが緑色でみずみずしいもの。
・表面がボコボコしてなく、ツヤがあるもの
らしいでーす


にじの耳納の里
福岡県うきは市吉井町大字福益130-1

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2011年02月08日
☆ 楽しい夜 ☆
野菜ソムリエの新年会
場所はカツオ菜キャンペーンでも協力してくださっている
『FISH MAN』 さんです
ここはいつもお客さんが多くて、予約必須のお店
お店の雰囲気もいいし、料理の見せ方も


↓ こんなお刺身盛りなんて、見たことない



↑ デザートが何種類もあって興奮した
笑
そして―――
カツオ菜もばっちり頂きましたょ


お正月のお雑煮でしか、なかなか食べられないカツオ菜も
プロの手にかかれば、こんなにステキなお料理に大変身
色んな使い方があるんですね~

いつもはリンとしている?野菜ソムリエさんたちも、
今日はお酒も入って盛り上がってました~

途中、目を覆うような光景もありましたが(爆)

お酒を飲まないわたしは、、、
モクモクと食べまくり
笑
初対面の方もいて、ついに名刺が底をつきました
また作らなきゃ――

楽しい夜でした―――
FISH MAN にもまた行きたいな


場所はカツオ菜キャンペーンでも協力してくださっている
『FISH MAN』 さんです

ここはいつもお客さんが多くて、予約必須のお店

お店の雰囲気もいいし、料理の見せ方も


↓ こんなお刺身盛りなんて、見たことない

↑ デザートが何種類もあって興奮した

そして―――

カツオ菜もばっちり頂きましたょ

お正月のお雑煮でしか、なかなか食べられないカツオ菜も
プロの手にかかれば、こんなにステキなお料理に大変身

色んな使い方があるんですね~


いつもはリンとしている?野菜ソムリエさんたちも、
今日はお酒も入って盛り上がってました~


途中、目を覆うような光景もありましたが(爆)


お酒を飲まないわたしは、、、
モクモクと食べまくり

初対面の方もいて、ついに名刺が底をつきました

また作らなきゃ――


楽しい夜でした―――

FISH MAN にもまた行きたいな

Posted by ☆えりこーびー☆ at
21:34
│Comments(2)
2011年02月07日
☆ お味噌つくり ☆
YSC活動

今回はJA福岡大城ラディッシュの会のみなさんのご協力で
お味噌作り体験をさせていただきました

お味噌は3日間にわけて
①製麹づくり
②手入れ
③みその仕込み
・・・・・・の工程で作られます


今回は③の仕込みの部分のみ体験です

仕込みの工程は全部で13コ

かなりの重労働でした

今回仕込みをしたお味噌は
ネカセテ、ネカセテ、ネカセテ――

食べれるようになるまで、約半年じーっくり寝かせます


ちなみに、マイ味噌↓↓

たくさん寝て、美味しくな~れ~~


こちらは購入品↓↓↓


お出汁のいらないラディッシュの会のお味噌

ぜひ食べてくださーい

すっごく美味しいですょ


道の駅おおきにありますょ

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(1)
2011年02月02日
☆ BETONAMU ☆
某協会の美女お二人とベトナム料理『Dang』へ



店内にベトナム雑貨がたくさんあって、かわいかった
美女お二人とのガールズトークはホント楽しい
たくさん勉強になるし、元気になれるのん
料理も、本場ベトナム料理で美味しかった―――




↓ この味噌絶品でした

ふへへ・・・・
一〇さん、美味しいお店たくさん知ってて凄いな――




店内にベトナム雑貨がたくさんあって、かわいかった

美女お二人とのガールズトークはホント楽しい

たくさん勉強になるし、元気になれるのん

料理も、本場ベトナム料理で美味しかった―――





↓ この味噌絶品でした


ふへへ・・・・

一〇さん、美味しいお店たくさん知ってて凄いな――

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2011年02月01日
☆ 追いかけて糸島 ☆
昨年末に、大好きなお友達が糸島にお引っ越し
サミシイ
ので追いかけて、一緒にランチしてきた

久しぶりに楽しかったぁ―――



ちなみに行ったお店は、閑静な住宅地の高台にある
『BanZo(ばんぞう)』さん
眺めのよい場所にある、美味しいお店でした

↑
チーズたっぷり包み焼きピッツァ
美味しくいただきました
でも・・・
友達が近くにいないのは、やっぱりサミシイな

サミシイ



久しぶりに楽しかったぁ―――




ちなみに行ったお店は、閑静な住宅地の高台にある
『BanZo(ばんぞう)』さん

眺めのよい場所にある、美味しいお店でした


↑
チーズたっぷり包み焼きピッツァ

美味しくいただきました

でも・・・
友達が近くにいないのは、やっぱりサミシイな

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)