2010年05月26日

あなたが必要なんです・・・☆


      どんな時も、いつも一緒にいてくれた。


      わたしが笑顔のときも、落ち込んで泣きそうなときも。


      明るく晴れた日も、、、

      大雨の中、傘を差し心が不安になった時も。



      慌てて急いでいるとき、


      いつも私の支えになり、力になってくれた。


      困ったときは、いつもあなたに頼ってばかりのわたし。



     


      なのに私は・・・・・


      これで3度目。



      あなたを裏切り、いつも一人・・・


      忘れたいわけではない、でもなぜかいつも一人・・・・・



      本当にごめんなさい。










      わたしの大事な、チャリンコーーーーーicon196





      また、やってしまいましたicon59


      天神にチャリンコ放置icon208icon10



      行きは乗って行ったのに、帰りは徒歩(笑)



      なんでだろーーーicon41



      チャリに乗ってる行きが無意識なのか、
   

      それとも帰りが無意識なのか・・・


      自分が謎ですface08



      その度にまた天神に取りに戻るicon16

    
      情けないわぁicon108














Posted by ☆えりこーびー☆ at 00:52│Comments(8)
この記事へのコメント
あはは(^o^;

深刻な内容かと思ってドキドキ(◎-◎;)しながら読みましたがな〜(笑)

えりこちゃん!

あ〜た!間違いなく帰りの意識が飛んでますよ☆ヽ(▽⌒*) 


これからは油性マジックを持参して天神に駐輪した瞬間に手の甲に『ちゃりんこ』って書いてみましょう!
96%の確率でちゃりんこ乗って帰れます(笑)

もしくは…

携帯の待ち受け画面をちゃりんこにしてみて下さい
帰る直前に携帯見ると思うから、さすがに置いてきぼりにしないでしょ(@_@;)

あとは…チャリーズエンジェルに取り締まって頂くかですね(笑)
Posted by みの  at 2010年05月26日 01:11
今度忘れたら逮捕ですな!!
逮捕(笑)

ほら、、、チャリの怨念がすぐそこに・・・
Posted by 自転車取締 at 2010年05月26日 19:25
みのさん☆

ドキドキさせてごめんなさい(笑)

待ち受けにチャリかぁーー。
いぃアイデアかも☆

やっぱり、帰りが『無』ですかね(;一_一)
最近物忘れもひどいし、困ったもんです。。
Posted by ☆えりこーびー☆☆えりこーびー☆ at 2010年05月26日 20:33
お山の大将さん(笑)☆

逮捕はやだぁーーーー(+o+)笑

怨念・・・・・

でもね、大事にしてるのよ!!
何度もパンクしたし、チェーンも外れたし、、、その度にちゃんと修理して(p_-)

5年も乗ってる愛チャリだから、修理代はそこそこかかってます(笑)
Posted by ☆えりこーびー☆☆えりこーびー☆ at 2010年05月26日 20:41
何事かと、なんだか「ドキドキ」しながら読んじゃったじゃないかぁ・・(汗)

「チャリかよぉ~」みたいな。

それにしても、
頭脳明晰「ミスターパーフェクト」な私には、理解しかねる行動です(笑)
Posted by 鉄板マイスター 鉄板マイスター  at 2010年05月26日 20:54
ミスターパーフェクト・鉄板さん☆

今日はお疲れ様でした☆
今、現在、ソラマメを塩ゆでしてます(●^o^●)


そうですね、鉄板さんは完璧だもの☆☆
見習わなくてはーーー(ー_ー)!!
Posted by ☆えりこーびー☆☆えりこーびー☆ at 2010年05月26日 21:51
自転車くらい大丈夫!友達で子どもを岩田屋の託児所に預けたまま、帰った人を知っています!
それより“まし”ですよ~

そー言えば、福岡に引っ越してきたばかりのころ、一人で車で天神に行って、バスで帰りそうになったことを思い出しました(笑)
私も最近自転車で天神に行くようになったので、気をつけよーっと(汗)
Posted by あられちゃんあられちゃん at 2010年06月01日 14:26
私もそう言えば・・
博多-東京間を、新幹線で往復買ってたのに なんとなく飛行機で帰ってきたことがありました(笑)
(そして 飛行機内でチケットのことを思い出し(涙))
Posted by 鉄板マイスター 鉄板マイスター  at 2010年06月02日 00:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。