2012年04月09日
SYAKURAA★
今年も もぅ終わりだなぁ―

桜


キレイなものは儚い・・・
もっと、あとちょっと
咲いてくれてたらいいのにな
今年のお花見も楽しかったぁ
ユイコ超超ごきげん
がぉ――!!(笑)

毎年恒例のパエリア
今年も好評だった


あぁぁ―――
来年のお花見が待ち遠しぃ






キレイなものは儚い・・・
もっと、あとちょっと
咲いてくれてたらいいのにな

今年のお花見も楽しかったぁ

ユイコ超超ごきげん

がぉ――!!(笑)
毎年恒例のパエリア

今年も好評だった


あぁぁ―――

来年のお花見が待ち遠しぃ


Posted by ☆えりこーびー☆ at
01:03
│Comments(3)
2012年04月06日
2012年04月04日
未来図★

これでいいのか
迷いはあるけど
このまま立ち止まっていても
何も変わらないし
とりあえず前に進もう!
進めばきっと何か見えてくるはず
やらずに後悔より
やって後悔しよッ★
Posted by ☆えりこーびー☆ at
19:03
│Comments(0)
2012年04月01日
2012年04月01日
和食定食★
最近よく名前を聞くココに行ってみた
↓ ↓ ↓

朝倉のお野菜やお水を使った料理を
出してるみたいです
話の通り お客さん多かった
お店に魅力を感じたかは別として
新鮮な野菜を食べれのはいいですね
↓ ↓ ↓
朝倉のお野菜やお水を使った料理を
出してるみたいです
話の通り お客さん多かった
お店に魅力を感じたかは別として
新鮮な野菜を食べれのはいいですね

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2012年03月31日
フリとバト★
お弁当もって山王公園

おいなりさ―――ん

桜はもうちょいな感じ


フリスビーとバトミントン ひさびさした

来週末のお花見も楽しみダ



おいなりさ―――ん

桜はもうちょいな感じ


フリスビーとバトミントン ひさびさした


来週末のお花見も楽しみダ


Posted by ☆えりこーびー☆ at
12:09
│Comments(0)
2012年03月27日
博多万能ねぎ★
野菜ソムリエコミュニティ福岡
朝倉にある万能ねぎ農家さんへ伺いました
みなさん知ってますか?
『万能ねぎ』って博多万能ねぎだけなんですょ

最近TV
の料理コーナーなどで
青ネギのことを万能ねぎって呼んだりしてますが
もしあれが博多万能ねぎでなければ間違いなんです
ちなみに『万能ねぎ』とは
『生でよし、煮てよし、薬味によし』の三拍子揃ったねぎ

一年を通して出荷されてるのですが
実は出荷の9割が他県へ出荷されてます
といぅことは、福岡には
1割しか出回ってないんですね――
貴重だ

博多万能ねぎのスゴイとこ
・初めての『フライト野菜』
・野菜をTVCMで初めて紹介した
・今年で生産35周年
・生産・出荷で人材を雇用し地域活性
博多万能ねぎは『フライト野菜』の先駆けとして
30年もの間トップと走り続けているのです
選果場・ハウスを見学し
収穫体験までさせていただきました




↑
ハウスの長さ、100Mあります
そして万能ねぎ料理をごちそうに
ネギ三昧だ
全部美味しかった


博多万能ねぎラー油もおススメですょ



朝倉にある万能ねぎ農家さんへ伺いました

みなさん知ってますか?
『万能ねぎ』って博多万能ねぎだけなんですょ

最近TV

青ネギのことを万能ねぎって呼んだりしてますが
もしあれが博多万能ねぎでなければ間違いなんです

ちなみに『万能ねぎ』とは
『生でよし、煮てよし、薬味によし』の三拍子揃ったねぎ


一年を通して出荷されてるのですが
実は出荷の9割が他県へ出荷されてます

といぅことは、福岡には
1割しか出回ってないんですね――

貴重だ


博多万能ねぎのスゴイとこ

・初めての『フライト野菜』
・野菜をTVCMで初めて紹介した
・今年で生産35周年
・生産・出荷で人材を雇用し地域活性
博多万能ねぎは『フライト野菜』の先駆けとして
30年もの間トップと走り続けているのです

選果場・ハウスを見学し
収穫体験までさせていただきました

↑
ハウスの長さ、100Mあります

そして万能ねぎ料理をごちそうに

ネギ三昧だ

全部美味しかった

博多万能ねぎラー油もおススメですょ


Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2012年03月21日
ITOSHIMA★
手作りのハムやソーセージが食べれる
レストランITOSHIMAでランチ

同じ敷地内に焼き肉やさんや
雑貨やさん、自家製ハムが買える
お店が立ち並び 大人気

ランチも美味しかった~
写真ないけどハンバーグも美味しかったらしい





遠いけどまた行ってもいいかな
と
思えるお店だったな―――
レストランITOSHIMAでランチ

同じ敷地内に焼き肉やさんや
雑貨やさん、自家製ハムが買える
お店が立ち並び 大人気


ランチも美味しかった~

写真ないけどハンバーグも美味しかったらしい


遠いけどまた行ってもいいかな

思えるお店だったな―――

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2012年03月19日
いちごん★
いちご狩りしてきたぁ―――

西区今津の
あかしゃいちご農園

予約制でたぶん人数制限があるんだろうけど
結構な人の数で 食べ荒らし
って感じだった
でも楽しかった―――
いちごとはいえ そんなに食べれないけど
雰囲気は充分味わえた

ぴなこも楽しそうだ
歯にいちごついとるしwww

ゆいぴょんもいちごでびゅ――
ww

いちごの香り 春の香り



西区今津の


予約制でたぶん人数制限があるんだろうけど
結構な人の数で 食べ荒らし


でも楽しかった―――

いちごとはいえ そんなに食べれないけど
雰囲気は充分味わえた

ぴなこも楽しそうだ
歯にいちごついとるしwww
ゆいぴょんもいちごでびゅ――


いちごの香り 春の香り


Posted by ☆えりこーびー☆ at
22:29
│Comments(0)
2012年03月17日
★ pico spoon ★
『博多きゅうりキャンペーン(仮)』の関係で
pico spoonさんへ


とてもステキなお店でした
お店にあるものひとつひとつが
すべてかわいぃ―――

雰囲気もすごく落ち着く感じで

お腹ぺこぺこだったのでランチを頂きました


野菜たっぷりだし
豆腐ハンバーグでヘルシー
そして何より驚きの価格680円


近所にあったら絶対通いたいお店です
あぁ~、わたしもステキなカフェで
働きたい




ごはんとおやつ pico spoon
城南区松山2-5-5
092-834-9147
pico spoonさんへ

とてもステキなお店でした

お店にあるものひとつひとつが
すべてかわいぃ―――


雰囲気もすごく落ち着く感じで


お腹ぺこぺこだったのでランチを頂きました


野菜たっぷりだし
豆腐ハンバーグでヘルシー

そして何より驚きの価格680円


近所にあったら絶対通いたいお店です

あぁ~、わたしもステキなカフェで
働きたい





ごはんとおやつ pico spoon
城南区松山2-5-5
092-834-9147
Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2012年03月15日
2012年03月13日
★OSTERIA OGAMI★
大切な日
3月4日
を
大好きなOGAMIさんでお祝い
今回もホント――に 美味しぃお料理でした




シェフとはお話したことはないけれど
顔も覚えていただけてるみたいで
『いつもありがとうございます』って
声かけてもらえて嬉しかったな

OGAMIさんのパスタもが大好きなので
今度一人でランチ食べに行ってみよ――と
一人で入るのちょっとドキドキだけど

カフェならどこでも一人で行けるのにな
OSTERIA OGAMI
TEL 092-531-3550
福岡県福岡市中央区大宮1-7-8 NEOビル1F


大好きなOGAMIさんでお祝い

今回もホント――に 美味しぃお料理でした

シェフとはお話したことはないけれど
顔も覚えていただけてるみたいで
『いつもありがとうございます』って
声かけてもらえて嬉しかったな


OGAMIさんのパスタもが大好きなので
今度一人でランチ食べに行ってみよ――と

一人で入るのちょっとドキドキだけど


カフェならどこでも一人で行けるのにな

OSTERIA OGAMI
TEL 092-531-3550
福岡県福岡市中央区大宮1-7-8 NEOビル1F
Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2012年03月09日
えぷ★ろん
親友が手作りエプロンをプレゼントしてくれたぁ

めっちゃかわいぃ

大事に大事にしよ―――

次の出番はいつかなぁ


Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(1)
2012年03月07日
乾しいたけ料理★
博多阪急のコトコトステージにて
大分産乾しいたけの料理教室のお手伝い


食の伝道師エプロンをつけてやる気満々

大分県は国産椎茸の4割を生産する一大産地です


しかも全国初のトレーサビリティシステムを導入されてるとか


原木から100%大分産とは安心安全間違いなしですね


今回は3品の乾しいたけ料理を作りましたが
椎茸以外にも刻み昆布や干しエビ、切り干し大根などの
多くの乾物を使用しました

乾物って味も使いがってもほんと良いですね~



・乾しいたけにはその形から大きく2つの品柄にわけられます
①冬菇(どんこ)

・寒い時にゆっくり成長した肉厚しいたけ
★煮物や鍋物に最適
②香信(こうしん)

・傘の開いた薄葉のしいたけ
★みじん切りにして炊き込みご飯などに最適
たまの野菜ソムリエっぽい内容でした

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2012年03月05日
地元AI★
FACEBOOKを通じて
同郷の方より
お仕事依頼を受けました

地元の活性化につながるなら
是非 お手伝いさせていただきたぃと思います

野菜ソムリエとしては
まだまだ ひよっこ

何かしらお役に立てればいいな

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(1)
2012年03月03日
ばれぼー★
心からの叫び。。。
バレーボールがした――ぃ!!!!
去年まで通ってたチームが
活動休止になっちゃったから
またできるとこ探さなきゃ――

初心者並みのレベルでも
仲間に入れてくれる
チームないかなぁ――

この身長 無駄にできなぃ

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2012年03月01日
☆★mottoシリーズ★☆
野菜ソムリエだより

mottoカツオ菜キャンペーンにつづき
今年の4月~始まる(予定)のキャンペーン

『motto博多きゅうりキャンペーン(仮)』
福岡市内の飲食店等で
博多きゅうりを使った料理が
食べられます


詳しいことが決まったら
またお知らせしま―――す


Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(1)
2012年02月29日
ギャオス!!
友人の娘のあだ名は『ギャオス』


産まれたばかりのときは
あまり泣かなくて
あんなに心配してたのに

元気に泣く今では
そんなあだ名までつけちゃって・・・(笑)
まぁそんなもんよね

子育ては大変だからね

経験のない わたしがいぅのも
なんですが・・・

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2012年02月27日
VIVA★UMI
いつかニューカレドニアに
行きたぃな―――

天国に一番近い島ってとこ

日本にはたくさんの美しい景色があるけど
もっと日本以外の景色も見てみたぃ

でも、長時間の飛行機がキライだから
なかなか海外に飛び出せなぃわたし。。


いつかどこでもドアが出来るのを待とう
待つのはキライじゃなぃ

待つのはキライじゃなぃ

Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)
2012年02月26日
BURU-SUKAI☆
窓のそばに机を置いて
その机にパソコンをひらき
ぽちぽちぽち・・・


その傍ら外の景色をみるのが好き

青い空に癒される―――


Posted by ☆えりこーびー☆ at
11:11
│Comments(0)